1. Home
  2. DMHCについて
  3. 財団について

ご挨拶

代表理事 五十嵐 隆

 子どもが病気になり家から遠く離れた病院で治療を受ける際にご家族の生活は一変します。近隣に高度医療を専門とする病院があればよいのですが、その様な病院はほとんどが大都市にあり、付添をされるご家族は経済的、精神的、身体的負担が大きくなります。また、昔に比べ多くの家族が少ない人数で別々に暮らすようになり、家族に問題が生じたときに支援してくれる親戚の力も弱くなっています。その結果、子どもが病気になった時には、子どもの病気を治療するだけでなく、病気の子どもとそのご家族にも様々なケアが必要になってきました。
このようなご家族を支援することを目的に「ドナルド・マクドナルド・ハウス」があります。私たちのハウスは単なる宿泊施設ではありません。ハウスにはご家族が滞在しているため、病気のお子さんは一人ではないと感じることができます。また地域のボランティアがハウスの運営に常に係わっているので、困った時いつでも助けてくれます。この様に、私たちのハウスには社会とのつながりを感じながら子どもの付き添いに専念できる環境があります。
 この“Family Centered Care(家族を含めたケア)”という考え方を大切にしながら今後のドナルド・マクドナルド・ハウスの発展に努めてまいります。多くの皆さま方のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

わたしたちはチームです。

ドナルド・マクドナルド・ハウスは現在、国内に11箇所あり、日々提携先小児病院との連携を密に行い運営しています。医療従事者とハウスはひとつのチームとして、病気の子ども達とご家族を支えています。

財団のミッション

私たちのミッションは、
入院している子ども達と
その家族が
よりよい生活をおくれるように
サポートすることです。

財団のミッションのため下記に寄与いたします。

  1. ハウス建設・運営による患児と家族の支援
  2. 福祉、医療分野等を必要とする地域への支援事業
  3. 医療を社会で支える仕組み作り

設立趣意書

現在、難病に苦しむ子どもの数は全国で14万人に及んでおり、その難病の子どもを持つ家族まで数えると、悩んでいる人はその数倍もいることでしょう。

これらの家族は、子どもが入院すると、自宅と入院先との二重生活による経済的な負担、家族が離れて暮らす精神的苦痛など、大きな負担に悩まされることになります。

このような家族を少しでも支援するために、公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンは設立され、子どもが入院する病院の近くに家族が安心してくつろげる滞在施設を建設し、ボランティアによって運営するという活動をしています。

ドナルド・マクドナルド・ハウスは世界的な広がりを持つ活動で、現在、世界には360以上のハウスがあります。 以上のように、この公益財団法人は、患者家族の負担を社会全体で支援する仕組みづくりに寄与することを目的としているのです。

Family Centered Care

ファミリー・センタード・ケア(家族を中心にしたケア)は、患者、その家族、地域の力になりニーズを満たすという観点で提供される、医療にもっとも大きな価値を置くという理念に基づいています。

ファミリー・センタード・ケアを支援、促進するために、ドナルド・マクドナルド・ハウスが担う役割は大きいです。子ども達に直接医療を提供することがミッションではありませんが、治療の期間中、家族を支援することにより家族を中心にしたケアを提供します。ドナルド・マクドナルド・ハウスが入院中の子どもとその家族に提供する滞在場所とサポートは有益なだけでなく、高品質で効果的な医療にとって不可欠なものとなっています。

財団の概要

名称 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
所在地 東京都新宿区西新宿6丁目5番1号 新宿アイランドタワー
TEL: 03-6911-6068
FAX: 03-6911-6198
目的 本財団は、困難な病気を患っている児童及びその家族を支援するため、 必要とされている医療施設の近くに安価で滞在できる施設を設置、 運営することによって小児医療や家族の福祉に貢献し、 また、医療分野や福祉活動等におけるボランティア活動を推進するための助成活動、 啓発活動を行うことにより、わが国の医療・福祉への支援体制の確立に寄与することを目的とする。
事業
  1. 1)困難な病気を患っている児童及びその家族が滞在できる施設の設置・運営
  2. 2)福祉、医療分野等におけるボランティアの活動を行う個人又は団体への助成事業
  3. 3)その他前条の目的を達成するために必要と認める事業
設立1999年4月1日
行政庁内閣府

役員・評議員一覧

役職氏名所属備考
理事長五十嵐 隆国立研究開発法人国立成育医療研究センター 理事長非常勤
専務理事御立 尚資京都大学経営管理大学院 特別教授非常勤
常務理事河野辺 孝則常勤
理事岩中 督地方独立行政法人埼玉県立病院機構 理事長非常勤
加藤 恵津子国際基督教大学 教授非常勤
炭谷 茂社会福祉法人 恩賜財団 済生会 理事長 (元環境省事務次官)非常勤
田中 美代子日本コカ・コーラ株式会社 広報・パブリックアフェアーズ&サステナビリティ本部 副社長非常勤
長瀬 淑子公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン 初代事務局長非常勤
日色 保日本マクドナルド株式会社 代表取締役社長兼CEO非常勤
宮原 道夫森永乳業株式会社 代表取締役会長非常勤
安田 智彦フジパングループ本社株式会社 代表取締役会長兼社長非常勤
横田 和彦スターゼン株式会社 代表取締役社長非常勤
監事玉置 良光公認会計士非常勤
二村 隆章公認会計士非常勤
評議員磯部 光章公益財団法人榊原記念財団 附属榊原記念病院 院長非常勤
江幡 哲也株式会社オールアバウト 代表取締役社長兼CEO非常勤
大熊 由紀子国際医療福祉大学 大学院教授非常勤
残間 里江子株式会社キャンディッドプロデュース代表取締役社長・プロデューサー非常勤
西村 由美子オーガストネットワークインク 代表非常勤
南 砂読売新聞東京本社 常務取締役 調査研究本部長非常勤
宮下 建治躍進創美合同会社 社長非常勤
宮田 佳代子フリーキャスター非常勤
好本 一郎株式会社ゴールドウィン 取締役非常勤
理事長
五十嵐 隆
国立研究開発法人国立成育医療研究センター 理事長
非常勤
専務理事
御立 尚資
京都大学経営管理大学院 特別教授
非常勤
常務理事
河野辺 孝則
常勤
理事
岩中 督
地方独立行政法人埼玉県立病院機構 理事長
非常勤
加藤 恵津子
国際基督教大学 教授
非常勤
炭谷 茂
社会福祉法人 恩賜財団 済生会 理事長 (元環境省事務次官)
非常勤
田中 美代子
日本コカ・コーラ株式会社 広報・パブリックアフェアーズ&サステナビリティ本部 副社長
非常勤
長瀬 淑子
公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン 初代事務局長
非常勤
日色 保
日本マクドナルド株式会社 代表取締役社長兼CEO
非常勤
宮原 道夫
森永乳業株式会社 代表取締役会長
非常勤
安田 智彦
フジパングループ本社株式会社 代表取締役会長兼社長
非常勤
横田 和彦
スターゼン株式会社 代表取締役社長
非常勤
監事
玉置 良光
公認会計士
非常勤
二村 隆章
公認会計士
非常勤
評議員
磯部 光章
公益財団法人榊原記念財団 附属榊原記念病院 院長
非常勤
江幡 哲也
株式会社オールアバウト 代表取締役社長兼CEO
非常勤
大熊 由紀子
国際医療福祉大学 大学院教授
非常勤
残間 里江子
株式会社キャンディッドプロデュース代表取締役社長・プロデューサー
非常勤
西村 由美子
オーガストネットワークインク 代表
非常勤
南 砂
読売新聞東京本社 常務取締役 調査研究本部長
非常勤
宮下 建治
躍進創美合同会社 社長
非常勤
宮田 佳代子
フリーキャスター
非常勤
好本 一郎
株式会社ゴールドウィン 取締役
非常勤

事務局

役職氏名備考
事務局長河野辺 孝則常勤 常務理事兼任
事務局員田村 みどり常勤
中園 ひとみ常勤
久保田 緑常勤
中島 康志常勤
峯田 洋一常勤
斎藤 麻矢常勤
磯村 茂常勤
馬場 友子常勤
事務局長
河野辺 孝則常勤 常務理事兼任
事務局員
田村 みどり常勤
中園 ひとみ常勤
久保田 緑常勤
中島 康志常勤
峯田 洋一常勤
斎藤 麻矢常勤
磯村 茂常勤
馬場 友子常勤

年間報告書と決算レポート

  • 2010年

  • 2009年

  • 2008年

  • 2007年

  • 2006年