BLOG

カテゴリー「せんだいハウス」の記事一覧

ファミリー・センタード・ケア フォーラム2024を開催いたしました。

こんにちは、「せんだいハウス」ハウスマネージャーの小松です。

今回のブログでは、先日仙台にて開催したイベント、「ドナルド・マクドナルド・ハウス ファミリー・センタード・ケア フォーラム2024~病気の子どもとその家族を地域で支えるために~」についてご紹介します。

 

 

子どもをとりまく医療において、患者とその家族の支えとなり多様なニーズを満たしていくために重要視されているのが、ファミリー・センタード・ケア。

これは家族も子どものケアに関わるチームの重要な一員であり、子どものケアや治療方針などの意思決定に参加することを大切にする「家族を中心としたケア」という考え方です。

このファミリー・センタード・ケアを実行・推進するためには、地域社会全体で家族・医療を支える必要があります。

 

ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン(以下、DMHC)では、せんだいハウス20周年記念事業の締めくくりとして、10月26日(土)に病気と向き合う子どもたちとそのご家族を支えることをテーマとしたフォーラムを仙台市にて開催しました。

 

 

本フォーラムは、「ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい」運営委員長で宮城県立こども病院 呉繁夫院長のご挨拶、ご来賓の宮城県副知事 伊藤哲也様のメッセージで開会。

 

そしてDMHC理事長の岩中より、本フォーラムのテーマであるDMHCの活動やファミリー・センタード・ケアの重要性について紹介いたしました。

 

 

■基調講演「病気があっても障がいがあっても生まれてきてよかったと思える社会と医療

 

第一部の基調講演では、小児専門の訪問診療医 あおぞら診療所ほっこり仙台院長 田中総一郎先生より、小児医療の現状や、田中先生がこれまで在宅で支援を行ってきた子どもたちやご家族の様子を、事例を交えながらお話していただきました。

 

 

■パネルディスカッション「病気の子どもとその家族を地域で支えるために」

第二部は、Team DMHCせんだいハウスサポーターの皆さんによる応援メッセージよりスタート。

続いてパネルディスカッションには、NPO、企業、大学、学生と多様な皆さまがパネリストとしてご登壇。それぞれの活動をご紹介いただき、病気と向き合う子どもとその家族を支えるために地域社会で私たちがそれぞれの立場でできることを、共に考えました。

 

【パネリストご紹介】

・名古屋 祐子さん(宮城大学看護学群小児看護専門看護師/NPO法人宮城こどもホスピスプロジェクト 代表理事)

小児がんや心疾患、重症心身障がいなどの病気があるこどもたちとその家族が、安心して遊べる“こどもホスピス”があるコミュニティの実現を目指し、現在行っている地域での活動についてお話していただきました。

 

・光原 ゆきさん (認定NPO法人キープ・ママ・スマイリング 理事長)

入院中の子どもに付き添うご家族の現状や、食や支援物資でのサポート事例を紹介していただき、社会で共に支えあうことの大切さについてお話していただきました。

 

・西村 俊亮さん(株式式会社仙台にしむら  取締役社長)

日本マクドナルドフランチャイジーとして地域貢献に積極的に取り組んでいる西村さんには、社員やクルーの皆さんのボランティア活動の事例や、企業としてのDMHCや地域での支援活動についてお話していただきました。

 

・石塚 裕子さん (東北福祉大学総合マネジメント学部 教授 兼 地域創生推進センター副センター長)

共生まちづくりを実現するための東北福祉大学の取り組み、学生のボランティア活動や多様な人々が共に考えるまちづくりの事例についてお話していただきました。

 

・小礒亜栗さん(東北文化学園大学4年生 せんだいハウスボランティア)

せんだいハウスでナイトボランティアとして活動する小礒さんには、学生の立場からボランティア活動を始めるきっかけや、活動してみての感想などについてもお話していただきました。

基調講演、パネルディスカッションを通して、小児医療や病気と向き合う子どもたちとそのご家族の現状を改めて考える機会となりました。

私たちは子どもたちに直接医療を提供することはできませんが、ひとりひとりがそれぞれの立場で何が出来るのかを考え、そして地域社会全体で共にそれを支えあうことができます。DMHCはこれからも引き続き、地域の支援者のみなさまのハブとなって支援の輪を広げ、より良いサポートができるよう取り組んでまいります。

 

そして、本フォーラム開催にあたり、ご支援、ご協力いただいた皆さまに、改めて心より感謝を申し上げます。

―――――

■イベント概要

日時:2024年10月26日(土)  13:00 ~16:30  開場 12:30~

会場:ハイブリッド型フォーラム (仙台国際センター 萩/ オンライン)

参加:会場 来場者113人、オンライン155名(申込者数)

主催:公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン

後援:宮城県、仙台市、宮城県立こども病院、東北大学病院、宮城県医師会、仙台市医師会 宮城県小児科医会、仙台市小児科医会、東北福祉大学

協力:Team DMHCせんだいハウスサポーター

岩隈久志様(元プロ野球選手、シアトル・マリナーズ 特任コーチ)

銀次様(元プロ野球選手)

MONKEY MAJIK様(ミュージシャン)

枡田慎太郎様(元プロ野球選手)

 

支援企業:サノフィ株式会社、スターゼン株式会社、日本コカ・コーラ株式会社、日本マクドナルド株式会社、フジパン株式会社、森永乳業株式会社(敬称略)

―――

最後までご覧いただき、ありがとうございました。それではまた!

 

せんだいハウス チャリティラッフル2024 当選発表!

8月より開催の『せんだいハウス チャリティラッフル実行委員会』主催による「せんだいハウス チャリティラッフル2024」の当選番号を発表いたします。

 

4度目を迎え秋の恒例開催となったせんだいハウスチャリティラッフルですが、今年も多くの方々にご参加いただき、募金額は 11,876口、1,187,793円となりました。支援企業、ハウスボランティア、宮城県立こども病院関係者他、支援者の皆さまよりたくさんの景品のご提供と募金へご参加いただき誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。いただいた募金はせんだいハウス運営のために大切に使用させていただきます。

 

厳選な抽選を行う為に、エクセル「ランダム関数」を使って行いました。

 

主な当選番号は以下の通りです。おめでとうございます!

 

<<当選番号>>

◆INSTAX Pal

当選番号 11920

 

◆パナソニック卓上型LEDスタンド拡散タイプ・タッチレススイッチ付

当選番号 321

 

◆NISHIKIYA KITCHEN レモンカレー

当選番号 261 549 1597 1756 1981 1996 2047 2191 2300 2457 2640 3467 4057 4305 4721 4790 4881 5133 5145 5159 6394 6852 6950 7005 7019 7137 7161 7655 7815 8134 8273 8387 9407 9879 9965 10291 11087 11093 11883 11884

 

◆Amazonギフト券(5,000円)

当選番号 2319 4237 4716 6089 8272 8766

 

◆シャープ 加湿空気清浄機 KC-P50 (ホワイト)

当選番号 5321 8689

 

◆LED式オーロラランタン

当選番号 2344

 

上記以外の当選番号は下記よりダウンロードしてください。

せんだいハウスチャリティラッフル2024当選番号一覧

 

当選された方は2024年12月31日(火)までに、事前にお電話いただいた上で、せんだいハウスへ取りにお越しください。

TEL:022-391-1233

受付時間は10時から18時までとなります。

 

【景品をいただいた方々】

株式会社仙台にしむら様、ヒロフーズ株式会社様、株式会社小松崎様、株式会社モリヤマフードシステムズ様、有限会社トムセカンド様、日本マクドナルド株式会社様、株式会社バイタルネット様、有限会社ティーアンドケー マクドナルド7号線秋田飯島店様、秋田銀行港北支店様、株式会社テクノアイデン様、HAVIサプライチェーン・ソリューションズ・ジャパン合同会社様、株式会社にしき食品様、愛子宿めぐり実行委員会様

その他 個人、法人、ハウス利用ご家族の皆さま(順不同)

 

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

「せんだいハウス チャリティラッフル2024」のご案内

せんだいハウスでは、「せんだいハウスチャリティラッフル実行委員会」の主催により、8月20日(火)からチャリティラッフルを開催しています。
チャリティラッフルとは『慈善を目的としたくじ』のことで、欧米では広く知られた募金活動です。

抽選で景品が当たるワクワク感を楽しみながら募金していただくことが、ハウスの応援に繋がります。

チャリティラッフル参加方法♪
①募金していただいた方に番号の書かれたラッフル券(抽選券)をお渡しします。
②抽選会をおこない当選者には景品をプレゼント♪

◎受付期間:10月10日(木) 17時まで
◎当選発表:11月7日(木) 13時より DMHCホームページ(ブログ)にて当選番号を発表します。
◎景品交換期間: 2024年12月31日(火)まで
景品のお渡しはせんだいハウスのみとさせていただきます。
◎募金方法
①せんだいハウスで募金する
→ 抽選番号の書かれた「ラッフル券」をお渡しします。

②銀行振込かクレジットカード決済で募金する
→ QRコードを読み取りフォームに必要事項を入力してください。                                                                         → 寄付の使途に「せんだいハウス」を指定して、備考欄に「ラッフル申込み」とご記入ください。お申込み確認後、ハウスから「ラッフル券」をお送りします。

◎募金は1口100円以上で、お一人何口でも参加できます。
※お振込みやクレジットカード決済での募金の場合は、10口1,000円以上でお願いします。
◎ラッフル券は募金と交換でお渡しします。
◎ラッフルは募金となりますので、領収書の発行はございません。
◎景品は全て支援企業・団体・個人の皆様からのご提供です。

※いただいた募金はせんだいハウス運営のために大切に使わせていただきます。

 

<景品の一例(画像はイメージです)>
■LED式オーロラランタン

■ワンダーファーム トマト製品詰め合わせ

 

■INSTAX Pal

■amazonギフト券

■加湿空気清浄機

■新米(サキホコレ)

 

他にも・・・
・ミニポテトクッション ・アロエクリーム 潤 ・べに花入り はと麦烏龍茶 ・マックカード、その他各種ギフトカード など 景品 合計500点以上

 

景品をご提供いただいた皆さま

株式会社仙台にしむら様、ヒロフーズ株式会社様、株式会社小松崎様、株式会社モリヤマフードシステムズ様、有限会社トムセカンド様、日本マクドナルド株式会社様、株式会社バイタルネット様、有限会社ティーアンドケーマクドナルド7号線秋田飯島店様、秋田銀行港北支店様、株式会社テクノアイデン様、Dr.stretch様、愛子宿めぐり実行委員会様、株式会社にしき食品様、 その他個人、法人、ハウス利用ご家族の皆さま(順不同)

 

■「チャリティラッフル2024」の詳しいご案内はこちらよりダウンロードできます
せんだいハウス チャリティラッフル2024ご案内

 

主催:せんだいハウス チャリティラッフル 実行委員会
電話:022-391-12339時~18時)
メール: sendai.house@mail.dmhcj.or.jp

 

ご興味のある方は是非お問合せください。 詳しい参加方法をご案内いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!

20周年の感謝を込めて

「ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい(せんだいハウス)」は、2003年11月、国内2番目のハウスとしてオープンし、おかげさまで20周年を迎えました。

たくさんの方々のご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。

 

20周年という節目の年を迎え昨年12月「感謝の集い」を開催いたしました。

ハウスを支えてくださったボランティアの皆さまを中心に、利用ご家族、連携病院、地域で支援してくださっている皆さまが一堂に会し、20年の歩みを振り返るとともに、改めてハウスへの想いを共有し、交流する機会となりました。

日時:2023年12月3日(日)13時~15時

主催:ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい

会場:青葉山公園 仙臺緑彩館

参加:106名

<会場の様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会は、公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパンの五十嵐理事長の挨拶よりスタート。せんだいハウス運営委員長の宮城県立こども病院 呉院長よりメッセージをいただきました。

続いて、「せんだいハウス」の20年をまとめた動画をご紹介。この20年の間には、東日本大震災やコロナ禍などハウス運営に大きく影響を受けた時期もございましたが、多くの皆さまのご支援・ご協力に支えられ運営を継続することができました。

ともに2003年11月に開院・開所した宮城県立こども病院と連携しながら、病気と向き合う子どもたちとそのご家族にとってより良いサポートができるよう取り組んでまいりました。

ご家族が安心して滞在できる“第二のわが家”であるよう、日々の運営を温かく支えてくださったのはボランティアの皆さんです。

 

〇ボランティア感謝状贈呈式

5年、10年、15年、20年と活動を継続された登録ボランティアの皆さんへ感謝状と記念品をお贈りしました。

また、10年以上にわたり活動を継続してくださっている2校の学生団体へも感謝状をお贈りしました。

・宮城県宮城広瀬高等学校奉仕活動部

・宮城学院女子大学Heartful Sweets

<ボランティア感謝状贈呈式の様子>

〇交流タイム

交流タイムでは、宮城県立こども病院軽音楽部のバンド演奏でおおいに盛り上がりました。

<宮城県立こども病院軽音楽部の皆さま>

 

 

 

 

 

 

最後は、お楽しみビンゴ大会です。

ビンゴで、お食事券やコンサートチケットなど豪華景品と交換できるとあって、番号が発表されるたびにドキドキ、ワクワク。

<ビンゴ大会の様子>

 

 

 

 

 

 

短い時間ではありましたが、ご参加いただいた皆さまと一緒に、「せんだいハウス」の20年を振り返り、ともに歩んできたチームとしてハウスへの想いを共有し、交流する機会となりました。

今回の「感謝の集い」開催にあたり、助成してくださったMDRT日本会様、ビンゴの景品提供、20周年動画制作、音響、演奏などでご支援・ご協力いただいた皆さまに御礼申し上げます。

 

「せんだいハウス」は、宮城県立こども病院と連携しながら、地域の皆さまのご支援・ご協力を賜りながら、病気と向き合う子どもたちとそのご家族をサポートしてまいります。

引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いします。

 

せんだいハウス

ハウスマネージャー 小松 州子

 

「Team DMHCせんだいハウスサポーター」

「ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい(せんだいハウス)」は、2003年11月、宮城県立こども病院と同時にオープンし、おかげさまで20周年を迎えました。

この度、「せんだいハウス」では、ハウスの活動の理解促進と認知拡大を図るため、「Team DMHCせんだいハウスサポーター」を創設し、3名、1組の皆さまにご就任いただきました。

 

・岩隈久志様(元プロ野球選手、シアトル・マリナーズ 特任コーチ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・MONKEY MAJIK様(ロックバンド)

 

 

 

 

 

 

 

・枡田慎太郎様(元プロ野球選手)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・銀次様(元プロ野球選手、東北楽天ゴールデンイーグルス アンバサダー)

 

 

 

 

 

 

ご就任いただいた皆さまは、これまでも様々なイベントを通じて「せんだいハウス」の活動を広めてくださいました。時にはハウスを訪問され、子どもたちやご家族と交流し、病気と向き合う子どもたちやそのご家族にエールを送り続けてくださいました。

認定式は、2023年11月27日に開催したチャリティパーティ(主催:ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい20周年記念チャリティゴルフ&パーティ実行委員会)で行いました。これからも、イベントなどさまざまな活動を通じて、「せんだいハウス」の活動をより多くの方々にお伝えし、支援の輪を広げる役割を担ってくださいます。

 

<認定式の様子>

 

 

 

 

 

 

 

2024年、「せんだいハウス」は21年目の活動をスタートしました。

病気と向き合う子どもたちとそのご家族をサポートするため、「Team DMHCせんだいハウスサポーター」の皆さまにもご協力いただきながら、より多くの方々にハウスの活動を応援いただけるよう取り組んでまいります。

せんだいハウス

せんだいハウス チャリティラッフル2023 当選発表!

10月より開催の『せんだいハウス チャリティラッフル実行委員会』主催による「せんだいハウス チャリティラッフル2023」の当選番号を発表いたします。

 

今年も多くの方々にご参加いただき、募金額は昨年を上回る 1,037,908円となりました。

チャリティラッフル募金へのご参加誠にありがとうございました。

また、開催にあたり景品のご提供いただいた皆さまへ心より感謝申し上げます。

いただいた募金はせんだいハウス運営のために大切に使用させていただきます。

 

2003年11月にオープンしたせんだいハウスは多くの皆さまに支えていただき、今年おかげさまで20周年を迎えることができました。引き続きご支援いただければ幸いです。

 

主な当選番号は以下の通りです。おめでとうございます!

※厳選な抽選を行う為に、エクセル「ランダム関数」を使って行いました。

 

 

<<当選番号>>

◆Nintendo Switch Lite

当選番号 7169・8358・8533

 

◆YOGIBOクッション

当選番号 1012

 

◆ワンダーファーム トマト製品詰め合わせ

当選番号 1080・1106・3247・5398・5763・6853・8901・9175・9223・9486

 

◆Amazonギフト券(5,000円)

当選番号 882・1135・2451・8198・8397・9788

 

◆マッサージガン

当選番号 696

 

上記以外の当選番号は下記よりダウンロードしてください。

 

せんだいハウスチャリティラッフル2023当選番号一覧

 

当選された方は2024年1月31日(水)までに、事前にお電話いただいた上で、せんだいハウスへ受け取りにお越しください。

TEL:022-391-1233

受付時間は10時から18時までとなります。

 

【景品のご提供をいただいた方々】(敬称略・順不同)

株式会社仙台にしむら様、株式会社ノモト様、ヒロフーズ株式会社様、 株式会社モリヤマフードシステムズ様、有限会社ティーアンドケー様、 有限会社トムセカンド様、 日本マクドナルド株式会社様、 株式会社ドリームファクトリー様、秋田銀行港北支店様、株式会社バイタルネット様、Dr.stretch様 HAVIサプライチェーン・ソリューションズ・ジャパン合同会社様、その他 法人、個人の皆さま

 

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

せんだいハウス

「せんだいハウス チャリティラッフル2023」のご案内

せんだいハウスでは、「せんだいハウスチャリティラッフル実行委員会」の主催により、10月20日(金)からチャリティラッフルを開催しています。
チャリティラッフルとは『慈善を目的とした福引』のことで、欧米では広く知られた募金活動です。

抽選で景品が当たるワクワク感を楽しみながら募金していただくことが、ハウス支援に繋がります。

チャリティラッフル参加方法♪
①募金していただいた方に番号の書かれたラッフル券(抽選券)をお渡しします
②抽選会を行い当選者には景品をプレゼント♪

◎受付期間:12月8日(金) 17時まで
◎当選発表:12月18日(月) 13時より DMHCホームページ(ブログ)にて当選番号を発表します
◎景品交換期間: 2024年1月31日(水)まで
景品のお渡しはせんだいハウスのみとさせていただきます
◎募金方法
①せんだいハウスにて募金する
→ 抽選番号の書かれた「ラッフル券」をお渡しします
②ゆうちょ銀行振込かクレジットカード決済で募金する
→ QRコードを読み取りフォームに必要事項を入力してください。

寄付の使途に「せんだいハウスチャリティラッフル」を指定して、備考欄に「ラッフル申込み」とご記入ください。

お申込み確認後、ハウスから「ラッフル券」をお送りします。

 

◎募金は1口100円以上で、お一人何口でもご参加いただけます
※お振込みやクレジットカード決済での募金の場合は、10口1,000円以上でお願いします
◎ラッフル券は募金と交換でお渡しします
◎ラッフルは募金となりますので、領収書の発行はございません
◎景品は全て支援企業・団体・個人の皆様からのご提供です

※いただいた募金は「せんだいハウス」運営のために大切に使わせていただきます

<景品の一例(画像はイメージです)>

■Nintendo Switch Lite

■ワンダーファーム トマト製品詰め合わせ

 

■マッサージガン

 

■amazonギフト券

 

■YOGIBO

 

■新米(サキホコレ)

 

他にも・・・
・ミニポテトクッション・すこやか青汁・アロエクリーム潤・Dr.stretchマスク・QUOカード・図書カード・JCBギフトカード・ジェフグルメカード など 景品 合計600点以上

 

≪景品をご提供いただいた皆さま≫

株式会社仙台にしむら様、株式会社ノモト様、ヒロフーズ株式会社様、株式会社モリヤマフードシステムズ様、有限会社ティーアンドケー様、有限会社トムセカンド様、 日本マクドナルド株式会社様、株式会社ドリームファクトリー様、秋田銀行港北支店様、株式会社バイタルネット様、Dr.stretch様、HAVIサプライチェーン・ソリューションズ・ジャパン合同会社様、その他 個人、法人、ハウス利用ご家族の皆さま(順不同)

 

■「チャリティラッフル2023」の詳しいご案内はこちらよりダウンロードできます
せんだいハウス チャリティラッフル2023ご案内

 

主催:せんだいハウス チャリティラッフル 実行委員会
電話:022-391-12339時~18時)
メール: sendai.house@mail.dmhcj.or.jp

ご興味のある方は是非お問合せください。 詳しい参加方法をご案内いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!

せんだいハウス チャリティラッフル2022 当選発表!

10月より開催の『せんだいハウス チャリティラッフル実行委員会』主催による「せんだいハウス チャリティラッフル2022」の当選番号を発表いたします。

昨年に引き続き、2度目の開催となったせんだいハウスチャリティラッフルですが、今年も多くの方々にご参加いただき、募金額は 9,723口、972,800円となりました。支援企業、ハウスボランティア、宮城県立こども病院関係者他、支援者の皆さまよりたくさんの景品のご提供と募金へご参加いただき誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。いただいた募金はせんだいハウス運営のために大切に使用させていただきます。

厳選な抽選を行う為に、エクセル「ランダム関数」を使って行いました。

主な当選番号は以下の通りです。おめでとうございます!

 

<<当選番号>>

◆Nintendo Switch Lite

当選番号 6315・7765

◆YOGIBO

当選番号 8949

◆NISHIKIYA KITCHEN カレーセット

当選番号 771・1319・2766・2917・3471・3932・5959・7224・7436・8647

◆Amazonギフト券(5,000円)

当選番号 5328・6642・8245・8519・8625・8770

◆シャープ 加湿空気清浄機 KC-P50 (ホワイト)

当選番号 81・6182

◆カタログギフト(5,000円)

当選番号 5157・8180

 

上記以外の当選番号は下記よりダウンロードしてください。

せんだいハウスチャリティラッフル2022当選番号一覧

 

当選された方は2023年1月31日(火)までに、事前にお電話いただいた上で、せんだいハウスへ取りにお越しください。

TEL:022-391-1233

受付時間は10時から18時までとなります。

 

【景品をいただいた方々】

株式会社小松崎様、株式会社仙台にしむら様、株式会社ノモト様、ヒロフーズ株式会社様、株式会社モリヤマフードシステムズ様、有限会社ティーアンドケー様、日本マクドナルド株式会社様、株式会社ドリームファクトリー様、東京センチュリー株式会社様、HAVI サプライチェーン・ソリューションズ・ジャパン合同会社様、秋田銀行港北支店様

その他 個人、法人、ハウスご利用の皆さま(順不同)

 

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

せんだいハウス

 

「せんだいハウス チャリティラッフル2022」のご案内

せんだいハウスでは、「せんだいハウスチャリティラッフル実行委員会」の主催により、ただいまチャリティラッフルを開催しています。
チャリティラッフルとは慈善を目的とした福引のことで、欧米では広く知られた募金活動です。

チャリティラッフル参加方法♪
①募金していただいた方に番号の書かれたラッフル券(抽選券)をお渡しします。
②抽選会をおこない当選者には景品をプレゼント♪

◎受付期間:11月30日(水) 17時まで
◎当選発表:12月12日(月) 13時より DMHCホームページ(ブログ)にて当選番号を発表します。
◎景品交換期間: 2023年1月31日(火)まで
景品のお渡しはせんだいハウスのみとさせていただきます。
◎募金方法
①せんだいハウスにて募金する
→ 抽選番号の書かれた「ラッフル券」をお渡しします。
②ゆうちょ銀行振込かクレジットカード決済で募金する。
→ QRコードを読み取りフォームに必要事項を入力してください。

寄付の使途に「せんだいハウスチャリティラッフル」を指定して、備考欄に「ラッフル申込み」とご記入ください。

お申込み確認後、ハウスから「ラッフル券」をお送りします。

◎募金は1口100円以上で、お一人何口でも参加できます。
※お振込みやクレジットカード決済での募金の場合は、10口1,000円以上でお願いします。
◎ラッフル券は募金と交換でお渡しします。
◎ラッフルは募金となりますので、領収書の発行はございません。
◎景品は全て支援企業・団体・個人の皆様からのご提供です。

※いただいた募金はせんだいハウス運営のために大切に使わせていただきます。

<景品の一例(画像はイメージです)>
■Nintendo Switch Lite

■NISHIKIYA KITCHEN ギフトセット

■加湿空気清浄機

■カタログギフト

■YOGIBO

 

他にも・・・
・新米 ・サーキュレーター ・ミニポテトクッション・amazonギフト券 ・QUOカード ・図書カード ・JCBギフトカード  など 景品 合計600点以上

 

景品をご提供いただいた皆さま

株式会社小松崎様、株式会社仙台にしむら様、株式会社ノモト様、ヒロフーズ株式会社様、株式会社モリヤマフードシステムズ様、有限会社ティーアンドケー様、日本マクドナルド株式会社様、株式会社ドリームファクトリー様、東京センチュリー株式会社様、HAVIサプライチェーン・ソリューションズ・ジャパン合同会社様、その他 個人、法人、ハウスご利用の皆さま(順不同)

■「チャリティラッフル2022」の詳しいご案内はこちらよりダウンロードできます。
せんだいハウス チャリティラッフル2022ご案内

主催:せんだいハウス チャリティラッフル 実行委員会
電話:022-391-12339時~18時)
メール: sendai.house@mail.dmhcj.or.jp

ご興味のある方は是非お問合せください。 詳しい参加方法をご案内いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております!

チャリティ映画上映会が開催されました

1月22日(土)、23日(日)、株式会社平成プロジェクト主催のもと、「ドナルド・マクドナルド・ハウス せんだい支援チャリティ上映会」が開催されました。

当日は、東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島の復興を描いたドキュメンタリー「一陽来復 Life Goes On」と、実話をもとに描かれたロシアと秋田の忠犬のお話「ハチとパルマの物語」の2作品が上映されました。

23日(日)には、女優の音無美紀子さん、元プロ野球選手の広橋幸寿さん、ハチとパルマの物語に出演のアナスタシアさんをお迎えしてのトークセッションがあり、せんだいハウスへの支援を呼びかけてくださいました。

このチャリティ上映会には、ハウスを利用されたご家族もご招待。
「ハチとパルマの物語」を家族で一緒に鑑賞したお子さんは、初めての映画館に少し興奮気味でとても楽しかったと話してくれました。

会場となったフォーラム仙台で行った募金活動では、上映会に参加された方々や映画館に訪れた皆さまからご支援をいただき、募金額は97,594円となりました。
せんだいハウス運営のために大切に使わせていただきます。
皆さまのご支援に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

せんだいハウス

2025年5月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ